▼ノートPC買いました!
双葉はじめです。
きょうはpixivで新作「アリアハンで逃走中Part3」をupしたかったのですが、今partから完全新作につき制作が難航しているので、3月に延期します。毎度すみません。
ということで、きょうはただの日記です。
■
先日、ノートPC買いました。
PC買うのはなんと8年ぶりみたいです。
8年前といえば、ノートPCが2度壊れ、新たに買ったノートが欠陥だらけで即3台目購入するはめになり、ペンタブも壊れて買い直し、ひさびさに買ったゲーム(貝獣物語)のデータもいいところで消え、しまいには自分の胃まで荒れてはじめての内視鏡検査やったひどい年でした。
そういえば「アリアハンで逃走中」の企画もこの年に思いついたものの、ラフおこしただけで今日まで頓挫を・・・これはひどい。
XPが便利だったのです。
3台目に買ったのはhpのノートだったんですが、性能低いながらも長らく重宝しました。
残念ながら、ご周知の通り昨年XPが無念のサポート終了となり、同時期にペンタブが壊れて買い直したらVista以降対応の罠だったので、やむを得ず欠陥仕様のため買って数日で持ち腐れていたVista搭載2台目ノートのSHARP製にメイン使用をバトンタッチ。
なんとか今日までやってきましたが、時代は進んで今やWindows8.1。
金欠ながらも早く次世代機を買わねばとPCを探しつつも、昨年は決算期の値下がりを逃し、結局1年も待たされました。
買ったのは今週はじめで、明日届くとの連絡が先日きました。
Lenovoなど選択肢はありましたが、先代のが壊れなかったので、信頼して今回もhpにしました。
今ニコ動でプレミアム会員に一時的に戻っているので、新しいPC届いたらとりあえず放送やりたいなぁ。
過去のソフトが引き続き使えるのかなど不安は多いですが、とりあえずこれでようやく快適な環境が楽しめそうです。
■
きょうはpixivで新作「アリアハンで逃走中Part3」をupしたかったのですが、今partから完全新作につき制作が難航しているので、3月に延期します。毎度すみません。
ということで、きょうはただの日記です。
■

PC買うのはなんと8年ぶりみたいです。
8年前といえば、ノートPCが2度壊れ、新たに買ったノートが欠陥だらけで即3台目購入するはめになり、ペンタブも壊れて買い直し、ひさびさに買ったゲーム(貝獣物語)のデータもいいところで消え、しまいには自分の胃まで荒れてはじめての内視鏡検査やったひどい年でした。
そういえば「アリアハンで逃走中」の企画もこの年に思いついたものの、ラフおこしただけで今日まで頓挫を・・・これはひどい。

3台目に買ったのはhpのノートだったんですが、性能低いながらも長らく重宝しました。
残念ながら、ご周知の通り昨年XPが無念のサポート終了となり、同時期にペンタブが壊れて買い直したらVista以降対応の罠だったので、やむを得ず欠陥仕様のため買って数日で持ち腐れていたVista搭載2台目ノートのSHARP製にメイン使用をバトンタッチ。
なんとか今日までやってきましたが、時代は進んで今やWindows8.1。
金欠ながらも早く次世代機を買わねばとPCを探しつつも、昨年は決算期の値下がりを逃し、結局1年も待たされました。
買ったのは今週はじめで、明日届くとの連絡が先日きました。
Lenovoなど選択肢はありましたが、先代のが壊れなかったので、信頼して今回もhpにしました。
今ニコ動でプレミアム会員に一時的に戻っているので、新しいPC届いたらとりあえず放送やりたいなぁ。
過去のソフトが引き続き使えるのかなど不安は多いですが、とりあえずこれでようやく快適な環境が楽しめそうです。
■
スポンサーサイト
▼あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。双葉はじめです。
前回の日記では、散らかっていた部屋を整理して、年末秋葉原にて同人系アイテムをメインにいろいろ売却してきました。
そして先日、今度は年末に箱詰めで通販売却した「駿河屋」での査定結果が出ましたのでご報告。
結果は次の通りとなりました。
39点 8198円
内訳:漫画21点(1点は5冊セットなので冊数では25冊)、雑貨5点、DVD・ROM類13点
通販利用手数料でここから412円差引がありましたが、それでも8000円弱と大した減額もなく高値で売れました。
特にROM類は1000円以上の高値も少なくなく、購入時とほぼ同額のもあり、ありがたかったです。
個人的な実感として、ROMに関してはまんだらけで売るよりは駿河屋で売った方がいいと思いました。
他では値のつかなかった古い漫画類も一部50円程度の値がついたりしてラッキーでした。
雑貨類は1桁の査定額が多かったものの、不要だし置き場に困っていたので処分費用とられなければいいや程度の気分だったので、とられるどころかむしろ値がついての処分に大満足でした。
駿河屋は、前評判でけっこう高値で買い取ってくれるとの声が多かったので利用してみましたが、本当でした。
特に同人系での買取を取り扱ってくれて、しかも高値買取になるところはなかなかないので、おすすめできます。
通販ですが、あんしん買取プランなら検索で事前見積もあり、査定額3000円以上で着払発送OKと良心的で安心度高めです。また同人系が溜まってきたら利用したいです。
さて、もうずっと整理してなくて溜まりに溜まってたせいで、まだダンボール3箱程度の漫画類が残っていますが、機会が出来次第また処分していきたいと思います。
それでは、今年もよろしくお願いします。
今年の活動については次回の日記でまた書いていきたいと思います。
前回の日記では、散らかっていた部屋を整理して、年末秋葉原にて同人系アイテムをメインにいろいろ売却してきました。
そして先日、今度は年末に箱詰めで通販売却した「駿河屋」での査定結果が出ましたのでご報告。
結果は次の通りとなりました。
39点 8198円
内訳:漫画21点(1点は5冊セットなので冊数では25冊)、雑貨5点、DVD・ROM類13点
通販利用手数料でここから412円差引がありましたが、それでも8000円弱と大した減額もなく高値で売れました。
特にROM類は1000円以上の高値も少なくなく、購入時とほぼ同額のもあり、ありがたかったです。
個人的な実感として、ROMに関してはまんだらけで売るよりは駿河屋で売った方がいいと思いました。
他では値のつかなかった古い漫画類も一部50円程度の値がついたりしてラッキーでした。
雑貨類は1桁の査定額が多かったものの、不要だし置き場に困っていたので処分費用とられなければいいや程度の気分だったので、とられるどころかむしろ値がついての処分に大満足でした。
駿河屋は、前評判でけっこう高値で買い取ってくれるとの声が多かったので利用してみましたが、本当でした。
特に同人系での買取を取り扱ってくれて、しかも高値買取になるところはなかなかないので、おすすめできます。
通販ですが、あんしん買取プランなら検索で事前見積もあり、査定額3000円以上で着払発送OKと良心的で安心度高めです。また同人系が溜まってきたら利用したいです。
さて、もうずっと整理してなくて溜まりに溜まってたせいで、まだダンボール3箱程度の漫画類が残っていますが、機会が出来次第また処分していきたいと思います。
それでは、今年もよろしくお願いします。
今年の活動については次回の日記でまた書いていきたいと思います。
▼良いお年を。
双葉はじめです。
ちょっとごぶさたしておりましたが、秋から何度か風邪をひいたり
大掃除したりドラクエしたりといろいろやってたら年末になってました。
コミケ不参加になってからのびのびしちゃってますね。ぼちぼち原稿も進めないと。
さて、きょうは特に何も無くてひさしぶりにただの日記なのですが
開催中のコミケに28日行きまして、その足で秋葉原に行ってきました。
先日大掃除した際に大量に要らなくなった同人誌やコミックなど出てきたので
売っぱらってきた次第で、コミケより在庫処分メインの感じで。
同人誌の買取は、だいぶ前にK-BOOKSやらしんばんを利用したことがありますが、
今回は同人系を取り扱っている大手4社にお世話になりました。
順番には非常に悩まされましたが、結果このようになりました。
まんだらけ ROM・コミック・同人誌 計15点 2290円 ※23巻完結のコミックは1点扱い
とらのあな 同人誌 4点 210円
らしんばん 同人誌 2点 20円 ※うち4冊はまとめて1点扱い
K-BOOKS 同人誌 19点 2150円
驚いたのは、最後に寄ったK-BOOKS。
前評判をある程度調べてから行ったのですが、
・コミックを売るならまんだらけがいいかな
・とらのあなの店頭買取は秋葉原C店のみ
・らしんばんは捨てるよりはマシレベルぐらいに思っといたほうがいい
・K-BOOKSはこのごろ女性誌の取り扱いが多い
ぐらいの浅い情報だったので、嬉しい収穫でした。
以下、各店について感じたところです。
【まんだらけ】
コミック・同人誌に限らず、同人コスプレ写真集・フィギュア・グッズなど幅広く取り扱ってくれるのが◎。
ただし、キズは微細なものでもマイナス対象になりやすく、保存状態が極めて重要。このためROM系はほとんど10円に。でもROM系は相当状態に問題がない限り値はつきそう。
買取強化対象の本を多く入れたこともあり、コミックは全23巻で1000円、書籍・成年コミックも250円程度の値がついたので、コミック・書籍の売却やROM系を値をつけて手放したい人にはいいかも。
あと、買取不可のものを処分してくれるサービスもあるので、処分目的も◎。
受付は即対応ながら、コミケによる混雑で査定は1時間半待ち。ただ、電話連絡での呼出ありで外出OK、荷物預かりサービスもありとても助かりました。複数店舗当たるなら最初に行った方がよさそうかな。
【とらのあな】
まずまずの査定となりました。
10、50×2、100で210円となりましたが、まんだらけで買取不可だったものがこの価格で売れたので悪い気はしませんでした。まあでも4点のみだったので、まんだらけ同様、キズ具合を重視するみたいです。
それにしても、会場が3Fと聞いて行ったら4Fにあったのはコミケ対策で急遽拡張したからかなぁ。
18時すぎの査定とはいえ閑散としててこちらとしては助かったけど、なんか活気に乏しい印象が。
店頭での直接買取業務も秋葉原C店のみだし、同人の買取にはそれほど力を入れていないのかも。
【らしんばん】
かなり厳しい査定となりました。
まあ値がついたものは先の2店ではじかれてるので快諾になったけど、
数冊で10円にしかならないものもあり、前評判通り「捨てるよりはマシ」といった感じでした。
基本新しいもの以外には興味がないところなのかもしれません。
受付終了1時間前の査定だったので待ち時間短めでした。外出はNG。
【K-BOOKS】
コミック・フィギュア・トレカ・グッズ・同人など扱う幅は広いようです。
HPを見た感じ女性向け同人に力を入れているようなので、あまり期待できないかもと
思いながらも念のため行ったのですが、なんとこれが大正解でした。
新刊はもちろん、10年近く前の既刊でも描く人や絵柄次第では思いがけず高値がつきました。
内訳は500×2、300、100、50×15で計2150円。査定した人が大甘というラッキーもあったかもですが、最低でも50円の高値査定、発行時期の古さに関わらず買取点数が多く幅広い点は評価しなければなりません。
前の3店ではじかれた本にこれだけの値がつくとなると、うかつに処分できませんね(笑)
全店を通して言えるのは、やはり古めの作品は値がつきにくい傾向にあるようです。
基準が最もゆるかったK-BOOKSでさえ、結局60点近くもの買取不可が発生しました。
売りたい場合は価値がなくなる前に手放すのが吉ってことですね。
さて、まだまだ売りたいものが大量にあるので
今回売りに出せなかったコミック・グッズ類も順次捌こうと思ってます。
とりあえず、「駿河屋」というところにきのうダンボール1箱分出してみました。
多くの商品の買取額が公表されているのが特徴で、査定での減額が少なければ
こちらもかなりの高額買取が期待できそうです。
そういうわけで今年も残りわずか。来年も新刊制作等がんばりますのでよろしくお願いします。
それでは、良いお年を。
ちょっとごぶさたしておりましたが、秋から何度か風邪をひいたり
大掃除したりドラクエしたりといろいろやってたら年末になってました。
コミケ不参加になってからのびのびしちゃってますね。ぼちぼち原稿も進めないと。
さて、きょうは特に何も無くてひさしぶりにただの日記なのですが
開催中のコミケに28日行きまして、その足で秋葉原に行ってきました。
先日大掃除した際に大量に要らなくなった同人誌やコミックなど出てきたので
売っぱらってきた次第で、コミケより在庫処分メインの感じで。
同人誌の買取は、だいぶ前にK-BOOKSやらしんばんを利用したことがありますが、
今回は同人系を取り扱っている大手4社にお世話になりました。
順番には非常に悩まされましたが、結果このようになりました。
まんだらけ ROM・コミック・同人誌 計15点 2290円 ※23巻完結のコミックは1点扱い
とらのあな 同人誌 4点 210円
らしんばん 同人誌 2点 20円 ※うち4冊はまとめて1点扱い
K-BOOKS 同人誌 19点 2150円
驚いたのは、最後に寄ったK-BOOKS。
前評判をある程度調べてから行ったのですが、
・コミックを売るならまんだらけがいいかな
・とらのあなの店頭買取は秋葉原C店のみ
・らしんばんは捨てるよりはマシレベルぐらいに思っといたほうがいい
・K-BOOKSはこのごろ女性誌の取り扱いが多い
ぐらいの浅い情報だったので、嬉しい収穫でした。
以下、各店について感じたところです。
【まんだらけ】
コミック・同人誌に限らず、同人コスプレ写真集・フィギュア・グッズなど幅広く取り扱ってくれるのが◎。
ただし、キズは微細なものでもマイナス対象になりやすく、保存状態が極めて重要。このためROM系はほとんど10円に。でもROM系は相当状態に問題がない限り値はつきそう。
買取強化対象の本を多く入れたこともあり、コミックは全23巻で1000円、書籍・成年コミックも250円程度の値がついたので、コミック・書籍の売却やROM系を値をつけて手放したい人にはいいかも。
あと、買取不可のものを処分してくれるサービスもあるので、処分目的も◎。
受付は即対応ながら、コミケによる混雑で査定は1時間半待ち。ただ、電話連絡での呼出ありで外出OK、荷物預かりサービスもありとても助かりました。複数店舗当たるなら最初に行った方がよさそうかな。
【とらのあな】
まずまずの査定となりました。
10、50×2、100で210円となりましたが、まんだらけで買取不可だったものがこの価格で売れたので悪い気はしませんでした。まあでも4点のみだったので、まんだらけ同様、キズ具合を重視するみたいです。
それにしても、会場が3Fと聞いて行ったら4Fにあったのはコミケ対策で急遽拡張したからかなぁ。
18時すぎの査定とはいえ閑散としててこちらとしては助かったけど、なんか活気に乏しい印象が。
店頭での直接買取業務も秋葉原C店のみだし、同人の買取にはそれほど力を入れていないのかも。
【らしんばん】
かなり厳しい査定となりました。
まあ値がついたものは先の2店ではじかれてるので快諾になったけど、
数冊で10円にしかならないものもあり、前評判通り「捨てるよりはマシ」といった感じでした。
基本新しいもの以外には興味がないところなのかもしれません。
受付終了1時間前の査定だったので待ち時間短めでした。外出はNG。
【K-BOOKS】
コミック・フィギュア・トレカ・グッズ・同人など扱う幅は広いようです。
HPを見た感じ女性向け同人に力を入れているようなので、あまり期待できないかもと
思いながらも念のため行ったのですが、なんとこれが大正解でした。
新刊はもちろん、10年近く前の既刊でも描く人や絵柄次第では思いがけず高値がつきました。
内訳は500×2、300、100、50×15で計2150円。査定した人が大甘というラッキーもあったかもですが、最低でも50円の高値査定、発行時期の古さに関わらず買取点数が多く幅広い点は評価しなければなりません。
前の3店ではじかれた本にこれだけの値がつくとなると、うかつに処分できませんね(笑)
全店を通して言えるのは、やはり古めの作品は値がつきにくい傾向にあるようです。
基準が最もゆるかったK-BOOKSでさえ、結局60点近くもの買取不可が発生しました。
売りたい場合は価値がなくなる前に手放すのが吉ってことですね。
さて、まだまだ売りたいものが大量にあるので
今回売りに出せなかったコミック・グッズ類も順次捌こうと思ってます。
とりあえず、「駿河屋」というところにきのうダンボール1箱分出してみました。
多くの商品の買取額が公表されているのが特徴で、査定での減額が少なければ
こちらもかなりの高額買取が期待できそうです。
そういうわけで今年も残りわずか。来年も新刊制作等がんばりますのでよろしくお願いします。
それでは、良いお年を。